令和4年福島県沖地震から1週間が経ったが、まだ余震が続いている。「この先の生活は?未来は?」不安を振り払うかのように片付け作業に向き合った方々。各市町村の被害取りまとめから要望をまとめ松野官房長官へお届けした。2011年3月11日の東日本大震災・原発事故からの復旧・復興に加え、台風被害や地震被害が絶えることなく、一刻も早く被災者の生活再建、被災地の復旧のために前例にとらわれない支援が必要である!
↓被害状況確認などの活動↓
国見町引地町長より現状をお聞きしました。昨年に続き大きな被害を受けた国見町ではけが人も多く出ております。心よりお見舞い申し上げます。#国見町 #国見町役場 #福島県沖地震 #道の駅くにみ pic.twitter.com/vgfHo9WW8V
— 亀岡偉民(よしたみ) (@kameokayositami) March 19, 2022
桑折町と伊達市をつなぐ昭和大橋は昨年の被害からの復旧が完了し本日開通予定でしたがまた被害を受けて通行止めとなってしまいました。被害状況を確認しました。#福島県沖地震 #伊達市 #桑折町 #昭和大橋 #伏黒 pic.twitter.com/WN3Q0kqlpD
— 亀岡偉民(よしたみ) (@kameokayositami) March 19, 2022
続いて北福島医療センターの被害を確認。2年連続の地震被害を乗り越えて地域医療を守らなければならない!#伊達市 #伊達町 #北福島医療センター #福島県沖地震 pic.twitter.com/QQ8N899VGC
— 亀岡偉民(よしたみ) (@kameokayositami) March 19, 2022
相馬市「和田観光苺組合」地震により土耕ハウスの畝は揺れによって崩れて収穫出来なくなったハウスが3割位あり、高設栽培苺のベンチも数十か所にわたって大きく垂れ下がり、修復困難な状況です。しかし残ったハウスで営業中ですので応援よろしくお願いします🍓#相馬市 #いちご狩り #福島県沖地震 pic.twitter.com/3vn0luI4NH
— 亀岡偉民(よしたみ) (@kameokayositami) March 20, 2022
新地町大堀町長より現況を報告いただき、補償へ向けた要望をいただきました。そして現場にて被害状況の確認を行いました。#新地町 #新地町役場 #福島県沖地震 #震度6 pic.twitter.com/Dr9gFoROHQ
— 亀岡偉民(よしたみ) (@kameokayositami) March 20, 2022
福島市木幡市長より現状報告をいただいております。平和ビルについて対応を協議しております。これより阿武隈急行早期再開へ向けての現地視察を行います。#福島市 #福島市役所 #阿武隈急行 #福島県沖地震 pic.twitter.com/3SHENI8uHN
— 亀岡偉民(よしたみ) (@kameokayositami) March 21, 2022
阿武隈急行「福島学院前駅」の被害状況はひどく。線路は波打ち、ホームが突き出て電車が通ることもできない状況。いち早く復旧させるために関係自治体と連携し知恵を絞らなければいけない。#福島県沖地震#阿武隈急行 #福島学院前駅#福島#地震被害 pic.twitter.com/8oGqk9MnJS
— 亀岡偉民(よしたみ) (@kameokayositami) March 21, 2022
飯坂温泉旅館の多くが被害を受けており各旅館の被災箇所リストを預かりました。既存の政策ではフォローできないところまでいかに手厚く補償していくかというところが目にはみえない政治家の仕事です。頑張ります!#福島市#飯坂温泉#福島県沖地震 #福島県旅館ホテル生活衛生同業組合 pic.twitter.com/QEMijroQUZ
— 亀岡偉民(よしたみ) (@kameokayositami) March 24, 2022
この記事へのコメントはありません。