ブログ

東北中央自動車道(相馬~福島)全線開通!「霊山IC~伊達桑折IC」

国土交通省が事業を進めてまいりました復興支援道路東北中央自動車道(相馬~福島)のうち、霊山IC~伊達桑折IC間延長10.2kmが、令和3年4月24日(土)15時30分に開通することとなりましたので、お知らせします。

東北中央自動車道や相馬港の整備により産業活性化を支援
○東日本大震災後、東北中央自動車道や相馬港の復旧・復興により相馬地方の工場新増設件数や設備投資額が増加。
○相馬港に、新たに立地した鉄鋼加工メーカーでは、東北中央自動車道を利用し、福島県内のみならず山形県等へも取引を拡大。
○東北中央自動車道(相馬~福島)の全線開通により輸送時間が短縮され、被災地の産業活性化を支援。

物流効率化により地域の基幹産業を支援
⃝ 福島県は夏秋きゅうりの収穫量が全国1位であり、伊達地域が一大産地となっている。
⃝ 地元JAでは、夏秋きゅうり産地日本一を継続するため、相馬地方に新たな生産拠点を設け、東北中央道を利用し出荷予定。
⃝ 東北中央自動車道(相馬~福島)の全線開通により、輸送の効率化による農業振興、地域の特産物の出荷拡大を支援。

迅速で安定した救急医療活動を支援
▼第三次救急医療機関への搬送割合(H21~R1)
⃝ 第三次救急医療機関がない相馬地方沿岸部では、約8割が福島県立医科大学付属病院へ搬送。
⃝ 現道は急カーブなど線形不良箇所が多く、搬送時の患者容体への影響が懸念。
⃝ 搬送時間の大幅な短縮、安定した搬送が可能となり、「命の道」として迅速な救急医療施設への搬送と安定性向上を支援。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP